理科の授業(3年生)
2025年11月15日 08時00分3年生は、理科の単元「ゴムのはたらき」の学習において、ゴムの力で動く車を製作しました。
これは、「ゴムの力により物を動かすことができること」「ゴムの力の大きさを変えると、物が動く様子も変わること」などを理解することを目的としています。
この日は、完成した車を廊下で走らせていました。
それぞれが車の走る距離を競いながら、ゴムの力について理解を深めました。
ようこそ!鬼北町立泉小学校のホームページへ
〒798-1323 愛媛県北宇和郡鬼北町岩谷233-6
TEL (0895)-47-0518 FAX (0895)-47-0519
Webページ上のすべてのデータの著作権は、鬼北町立泉小学校職員・児童・および泉小学校PTAに帰属します。
掲載されている情報の流用、複製、転載は固くお断りします。
3年生は、理科の単元「ゴムのはたらき」の学習において、ゴムの力で動く車を製作しました。
これは、「ゴムの力により物を動かすことができること」「ゴムの力の大きさを変えると、物が動く様子も変わること」などを理解することを目的としています。
この日は、完成した車を廊下で走らせていました。
それぞれが車の走る距離を競いながら、ゴムの力について理解を深めました。