脱穀(5・6年生)
2025年10月21日 08時00分20日(月)、5・6年生が、古代米の脱穀を行いました。
今回も、地域の有志の方や老人クラブ、公民館、鬼北農業公社など、多くの方々にお手伝いをいただきました。
今回は、9月29日(月)に全校で稲刈りを行った後天日干ししていた古代米の稲を、様々な道具を利用して脱穀していきました。
子供たちは、最初に、足踏み脱穀機や唐箕(とうみ)、ふるいなどの使い方を教えていただきました。
その後早速、作業に取り掛かりました。
最初は、足踏み脱穀機の回転部分に恐る恐る稲を入れていましたが、ある程度慣れてくると手際よく脱穀作業ができるようになりました。
唐箕(とうみ)、ふるいを扱う作業も、それぞれが協力しながら、よく頑張りました。
御協力いただきました皆様、大変お世話になりました。ありがとうございました。