縄跳び(1・2年生)
2025年11月5日 08時00分1・2年生の体育科の授業では縄跳び練習を行っています。
みんなが練習している床には、各個人のカードがあります。子供たちは、それぞれの種目が合格することを目指して意欲的に挑戦しています。
また、跳び箱の踏切版(ロイター板)を使うといつもより高く跳べるので、これを利用して縄跳びを行う場面もありました。
縄跳びは、これからも授業の中で継続して練習していきます。
ようこそ!鬼北町立泉小学校のホームページへ
〒798-1323 愛媛県北宇和郡鬼北町岩谷233-6
TEL (0895)-47-0518 FAX (0895)-47-0519
Webページ上のすべてのデータの著作権は、鬼北町立泉小学校職員・児童・および泉小学校PTAに帰属します。
掲載されている情報の流用、複製、転載は固くお断りします。
1・2年生の体育科の授業では縄跳び練習を行っています。
みんなが練習している床には、各個人のカードがあります。子供たちは、それぞれの種目が合格することを目指して意欲的に挑戦しています。
また、跳び箱の踏切版(ロイター板)を使うといつもより高く跳べるので、これを利用して縄跳びを行う場面もありました。
縄跳びは、これからも授業の中で継続して練習していきます。