しめ飾り作り準備
2024年12月23日 08時00分20日(金)、5・6年生がしめ飾り作りのための準備を行いました。
今回5・6年生が行う作業は、ワラの袴(はかま)やくずを取り、1本1本きれいにする工程です。
袴(はかま)というのは、ワラの根元をぐるりと覆っている下葉のことで、これをきちんと取り除くことでしめ縄を作った際にきれいな仕上がりになります。
今回準備したものを使って、25日(水)には全校児童がしめ縄作りに挑戦します。
20日(金)、5・6年生がしめ飾り作りのための準備を行いました。
今回5・6年生が行う作業は、ワラの袴(はかま)やくずを取り、1本1本きれいにする工程です。
袴(はかま)というのは、ワラの根元をぐるりと覆っている下葉のことで、これをきちんと取り除くことでしめ縄を作った際にきれいな仕上がりになります。
今回準備したものを使って、25日(水)には全校児童がしめ縄作りに挑戦します。