クラブ活動
2024年5月24日 09時30分23日(木)はクラブ活動がありました。
今年は、茶道クラブとenjoyクラブの2講座を設けています。
enjoyクラブでは、毎回子供たちが活動する種目を考えて活動します。今回はバスケットボールでした。
なお、鬼北文楽については、5・6年生全員が総合的な学習の時間において、2学期に活動していきます。
23日(木)はクラブ活動がありました。
今年は、茶道クラブとenjoyクラブの2講座を設けています。
enjoyクラブでは、毎回子供たちが活動する種目を考えて活動します。今回はバスケットボールでした。
なお、鬼北文楽については、5・6年生全員が総合的な学習の時間において、2学期に活動していきます。
22日(水)の生活科の時間に、1・2年生が芋苗植えを行いました。
老人クラブの方に畑の畝を作っていただいたところにサツマイモ(鳴門金時とべにはるか)の苗を植えていきました。
たくさんのサツマイモができるのが楽しみになりました。
19日(日)は、地域と合同の泉大運動会でした。
小雨が降る肌寒い中での運動会となりましたが、子供たちはそれぞれの種目で元気一杯頑張りました。
保護者及び地域の皆様、様々な形で御協力いただきましてありがとうございました。
18日(土)は、運動会前日準備を行いました。
保護者の方をはじめ、地域の方にも多数参加していただいたおかげで、予定していた時間より大幅に早く運動会の会場が整いました。
作業を行う頃には気温が一気に上昇している中でしたが、大変お世話になりました。ありがとうございました。
明日の泉大運動会でも御協力をよろしくお願いいたします。
17日(金)は、北宇和高校との連携学習を行いました。
1・2年生が参加して、春苗の定植を行いました。
高校生からは、土づくりやプランターに花を3株づつ植えることを教えていただきました。
全て植え終わった後で、水をあげました。これから大切に育てていきます。
16日(木)は運動会総練習を行いました。
風が吹く中での練習となり、いくらかのハプニングはありましたが、予定していた種目の練習をやりきることができました。
今日の演技をもとに反省点を修正し、19日(日)は更に精いっぱい頑張る姿をお見せできるはずです。お楽しみに。
10日(金)に、鬼北農業指導班の方をお招きして、5・6年生がブドウ学習を行いました。
最初に教室で学習してから、ブドウ園に移動し、芽かき(多く出すぎた新梢を取り除く作業)、摘房(1つの枝に花穂が1つか2つにする作業)、房づくり(1つの花穂に花が約10段にする作業)を行いました。
今年も9月に収穫祭を予定しています。立派なぶどうの実ができることを楽しみにしています。
14日(火)は、公民館、老人クラブ、農業公社、地域有志の皆さんに御指導をいただきながら田植えを行いました。
泉小学校では、毎年古代米(赤米・黒米)を植えています。
この日は快晴で、田植えをするには暑いくらいの気温でした。
最初は慣れない手つきで植えていましたが、高学年がしっかりと下学年に教えてくれ、後半は手際よく植え付けできました。
秋の収穫が楽しみです。
9日(木)に避難訓練を行いました。
緊急地震速報の音が聞こえると、みんな一斉に机の下に頭を隠しました。
また、揺れが収まって校舎からグラウンドに避難する際に余震があったことを想定して、再度緊急地震速報の音を流すと、子供たちは避難の途中でもその場でしゃがみ、頭を守ることができました。
自分や周りの人たちの命を守るために、お・は・し・も(押さない・走らない・しゃべらない・もどらない)が大切であることと、地震の時の対処方法を確認することができました。
1日は遠足でした。残念ながら朝から雨が降っていたため、校内でのおこもり遠足となりました。
午前は、全校遊びや全校ダンスでみんなが楽しく過ごしました。
お弁当は、それぞれの学年が校内のいろいろな場所で食べました。
午後は、1年生を迎える会を行いました。
この日みんなの笑顔は最高でした。
予定通りの時刻のフェリーに乗って、愛媛に向かっています。修学旅行も終わりが近づいています。
船の中では、おこづかい帳をつけたり、旅の思い出を書いたりして過ごしています。
朝ごはんをしっかりと食べ、今日も元気に出発しました。今日のイベントは、アフリカンサファリです。たくさんの動物にふれあいました。えさやり体験もがんばりました。怖くなかったでしょうか。
お土産選びも必死です。修学旅行の旅の思い出になるものをしっかりと選んでくださいね。
修学旅行最後の晩餐は、ビーフシチューにコロッケだったようです。毎日ごちそうで子どもたちの笑顔がこぼれます。
お部屋では、UNOをしたり、ジェスチャーゲームをして盛り上がりました。
学校を出発するときに、一番楽しみしていると答える子が多かった、三井グリーンランドです。
乗り物嫌いの子が1名いましたが、みんなが励まして、みんなでジェットコースターに乗ったようです。みんなで共通の最高な思い出ができてよかったです。
遊園地をあとにして、ホテルに向かうバスの中です。御覧の通り、爆睡中ですzzzz
海響館に到着です。
あれ⁉同じ服を着た人がいました。とても仲良しです。大きなペンギンさんもいます。(笑)
海響館をあとにして、九州へ向かいます。