R6泉小学校日記

プログラミング学習(2、5年生)

2025年3月12日 08時00分

3月になって、2年生と5年生はプログラミングの学習をしました。

2年生は、「前に○すすむ」「右をむく」「左をむく」などの命令を組み合わせて、ロケットを動かすプログラム学習です。

IMG_4045 IMG_4047 IMG_4051

5年生は、「○cm進む」「左に○度回る」「○回くり返す」などの命令を組み合わせて、正多角形をかくプログラム学習です。

IMG_9885 IMG_9886 IMG_9887 IMG_9888

今回紹介した学年以外には、2学期までにプログラミングの学習をした学年もあります。

それぞれが、どのような命令を与えるとどんな動きをするのかを楽しみながら学習していました。

卒業式練習

2025年3月11日 08時00分

泉小学校では、卒業式練習が始まっています。

DSC_0002 DSC_0001

6年生は、卒業証書授与の練習を真剣に行っています。

DSC_0003 DSC_0006

また、1~5年生も、それぞれの動き、礼などをしっかりと行うことができています。

DSC_0007 DSC_0008

これからも、24日(月)の卒業式に向けた練習を続けていきます。

みっけタイム(今年度最終)

2025年3月10日 08時00分

7日(金)、今年度最後のみっけタイム(「NIE(Newspaper in Education)~教育に新聞を~」の活動の一環として行っている)でした。

DSC_0001

今回は、自分が所属する生活班の仲間全員の名前探しを行いました。

DSC_0005 DSC_0007 DSC_0013 DSC_0020

なかなか見つからない文字(ひらがな)もあったようで、友達や先生に探すのを手伝ってもらい人もいました。

DSC_0024 DSC_0023 DSC_0008 DSC_0012

活動時間が終わる頃には、多くの人が名前探しを終えていたようです。

DSC_0027

交流給食(1・6年生)

2025年3月9日 08時00分

6年生は、「卒業するまでにやってみたいこと」として、いろいろなことにチャレンジしています。

今回は「他の学年の人たちと給食を一緒に食べる」の一環で、1年生との交流給食でした。

DSC_0041

児童数が同じこともあり、全ての1年生の隣に6年生が座って食べました。

DSC_0043 DSC_0044 DSC_0045 DSC_0047

6年生は、今後も他学年との交流給食を計画しているようです。

委員会活動(新旧引継ぎ)

2025年3月8日 08時00分

6日(木)、今年度最後の委員会活動がありました。

今回は、次年度に活動する新メンバーに対して、今年度委員会活動のリーダー(6年生)が仕事内容を伝える形で行われました。

(環境委員会)

DSC_0008 DSC_0013 DSC_0033

(図書委員会)

DSC_0028 DSC_0029 DSC_0030

(体育委員会)

DSC_0004 DSC_0021 DSC_0023

(保健給食委員会)

DSC_0015 DSC_0016 DSC_0020

学校の中では、いろいろなところで新年度に向けた準備(活動)が始まっています。

サッカー

2025年3月7日 08時00分

6日(木)、1・2年生は体育科の授業でサッカーを行いました。

ここ数日は雨が多かったため、久しぶりにグラウンドを使って行う体育の授業でした。

まず初めに、2つのチームの力が均等になるように、話合いでチーム分けをしました。

DSC_0001 DSC_0005 DSC_0006

そして、いよいよゲームです。みんなが参加できるようにボールを2個にしていました。

DSC_0016 DSC_0010 DSC_0012 DSC_0013

やっぱり、グラウンドを使ってのびのびとサッカーができるほうが、子供たちにとってうれしいようです。

エプロン製作(5年生)

2025年3月6日 08時00分

5年生は、家庭科の授業において、それぞれがお気に入りのデザインを選び、エプロン製作に取り組んでいます。

IMG_9676 IMG_9677 IMG_9678 IMG_9680

製作工程において、アイロンやミシンの使い方を練習中です。

IMG_9743 IMG_9745 IMG_9863 IMG_9864

完成が待ち遠しいです。

図工の授業(3・4年生)

2025年3月5日 08時00分

4日(火)、図画工作科の授業で、3年生は立体製作、4年生は版画製作を行いました。

3年生は木製のキットを自由に切って、好きな形になるよう組み合わせていました。

DSC02290 DSC02291 DSC02293 DSC02300

4年生は彫刻刀を使っての細かい作業に、真剣に取り組んでいました。

DSC02283 DSC02285 DSC02286 DSC02289

また、年度末となってきたので、図工作品を持ち帰るためのバッグに、それぞれが好きな絵を描いたりもしていました。

DSC02295 DSC02297 DSC02302

日吉夢産地見学(1・2年生)

2025年3月4日 08時00分

3日(月)、1・2年生が生活科の授業による「まちたんけん」を行いました。

今回は、日吉夢産地に出かけ、施設の説明を聞いていきました。

IMG_3975 IMG_3987 DSC_0016 DSC_0046

また、自分が知りたいことについて聞いたり、分かったことをメモしたりしていました。

DSC_0056 DSC_0060 DSC_0065

その後は、各自が持ってきた500円で買い物をしました。何が買えるか、お金が足りなくならないかなどを考えていました。

DSC_0066 DSC_0067

買いたいものが決まった人は、レジで支払いです。

DSC_0086 DSC_0090 DSC_0091

それぞれが上手に買い物もできたようです。

DSC_0082 IMG_4007

日吉夢産地についていろいろなことが分かり、買い物もできたことで、みんな大満足だったようです。

日吉夢産地の職員の皆様、今回は御協力いただきましてありがとうございました。

DSC_0100

みっけタイム

2025年3月3日 08時00分

2月28日(金)、「NIE(Newspaper in Education)~教育に新聞を~」の活動の一環として行っている「みっけタイム」で、新聞を使って「まぼろしの新聞記事づくり」に挑戦しました。

DSC_0001

それぞれの生活班で、「いつ」「どこで」「だれ(なに)が」「なにを」「どのように」「どうした」の6つを一人一人が分担して、新聞から言葉探しをしました。

DSC_0006 DSC_0013 DSC_0024

最後に、各班で作った架空の記事をそれぞれ発表し、その内容の面白さをみんなで共有していました。

DSC_0029 DSC_0031

ぶどう剪定(3・4年生)

2025年3月2日 08時00分

2月28日(金)、鬼北農業指導班の方を講師にお招きして、3・4年生がぶどうの剪定を行いました。

DSC_0034 DSC_0040 DSC_0047

講師の方から、剪定の方法などについて説明をしていただいた後に、早速作業に取り掛かりました。

DSC_0056 DSC_0055 DSC_0057 DSC_0070

朝晩はまだ寒い日が多いものの、様々な植物は春に向けた準備を始めています。

鬼北農業指導班の皆様、本日はありがとうございました。また、今年のぶどう栽培でもよろしくお願いいたします。

DSC_0087

全校給食

2025年3月1日 08時00分

2月28日(金)、様々な感染症の心配が小さくなったことや、6年生との思い出づくりの観点から、久しぶりに全校給食を実施しました。

DSC_0091 DSC_0098 DSC_0099

みんなで楽しく食べる給食効果で、いつもより多く食べたり、いつも以上に速く食べたりする人もいたようです。

DSC_0090 DSC_0094 DSC_0097

また、余りそうなものを他の学年の人に食べてもらうことで、残食0の効果もありました。

お別れ遠足(2)

2025年2月28日 08時00分

26日(水)のお別れ遠足における、えひめこどもの城編です。

とべ動物園から移動後、まずはお弁当タイムでした。みんな、好きなおかずをたくさん作ってもらっているようで大満足した。

DSC_0103 DSC_0104 DSC_0107 DSC_0117

おなかが一杯になったあとは、園内でしっかりと体を動かしていました。

IMG_3949 DSC_0145 IMG_3950 IMG_3960

子供たちにとっては、時間が短かったようで、まだまだ遊び足りない様子でした。

DSC_0181 DSC_0186

みんながケガもなく、元気に一日を過ごすことができてよかったです。

お別れ遠足(1)

2025年2月27日 08時00分

26日(水)、晴天の下、全校児童が楽しみにしていたお別れ遠足を行いました。

今回の目的地は、とべ動物園とえひめこどもの城でした。

子供たちの気持ちはたかぶり、移動中のバスの中や休憩の場所でも、いい笑顔がたくさん見られました。

IMG_3928 DSC02062 IMG_3943

IMG_3936 IMG_3939 IMG_3932

動物園では、お決まり(?)の足跡たどりをみんなで行っていました。

DSC_0015 DSC_0019 DSC02079

入園後は、それぞれの班ごとに動物を見てまわりました。

DSC_0036 DSC_0035 DSC_0053 DSC02120

また、園を出たところでも記念写真を撮っていました。

DSC_0083 DSC_0089 DSC_0091

後半の、えひめこどもの城の様子は、次回御報告いたします。

睡眠についての学習(1年生)

2025年2月26日 08時00分

25日(火)、1年生は学活の時間に睡眠についての学習をしました。

DSC_0013 (1)DSC_0013 (2)DSC_0013

元気に生活するためには睡眠が必要なことについて、みんなで考えました。

DSC_0001 DSC_0004 DSC_0006

それぞれが、考えたことや感じたことをしっかりと発表していました。

DSC_0007 DSC_0008 DSC_0009