11日(火)は、全校で鬼北町の明屋書店に行き、読みたい本を1冊ずつ選ぶ、本屋へ行こうプロジェクトがありました。
これは、児童の読書活動を推進するために、鬼北町から支援していただいている取組です。
子供たちは書店に入ると、早速読みたい本を探していました。
読みたい本が決まった人はレジで処理をしていただき、学校に持ち帰りました。そしてすぐに各教室で読書活動が始まりました。
読み終えた本は、図書館の蔵書となり、いつでも借りることができるようになります。
6日(木)の昼休みに全校遊びを行いました。この日は児童会で決めた「けいどろ」でした。
説明が終わったあとで、早速活動開始です。赤いビブスを着た鬼に捕まらないようみんな必死に逃げていました。
これからもいろいろな遊びを取り入れて、全校が仲よく楽しく過ごせるようにしていきます。
5日(水)から、放課後水泳練習が始まっています。
3年生から6年生が参加して、それぞれの泳力に応じた練習を行っています。
これから、7月21日(金)の北宇和郡水泳競技大会まで、毎日のように練習を続けていきます。(6月は水・土・日練習なし)
2日目の朝を迎えました。今日も天気が抜群によいです。気持ちのよい朝の空気を胸いっぱい吸い込んで、朝の集いスタートです。
「早寝・早起き・朝ごはん」元気の源ですね。しっかりと栄養を補給して、カヌー体験に出発です。
肱川に到着。カヌー体験スタートです。川の水は冷たくて気持ちがいいです。女子たちははじめ操縦に苦戦していたようでしたが、だんだんコントロールができるようになったようです。男子たちは、すぐにパドルさばきが上手になり、カヌーで鬼ごっこをしたようです。川面の風を受けながら楽しくカヌー体験ができました。
夕べのつどいです。それぞれの役割を責任持って果たしています。だいぶ、他の学校の友達とも打ち解けているようです。
キャンドルサービスです。厳かな雰囲気の中で、仲間と協力し合い、友情を深めた今日の一日に感謝をささげます。
キャンドルサービスでは、各校が校歌を披露したり、楽しいゲームをしたりして、思いっきり盛り上がりました。
今日一日たくさん体を動かしたので、おなかペコペコのようです。おいしい夕食にばくつく子どもたちです。
お部屋の中でも、楽しいお話が尽きません。
午後の活動は、ウォークラリーです。施設を出て、地図を頼りにグループで協力をしながら様々なポイントを見付けて歩く活動です。今日は日差しがきつく、くたくたになったようですが、けがもなく最後までゴールができたようです。
ウォークラリーが終わって、団長から表彰をしてもらいました。みんなよく頑張りました。
この後は、夕食、入浴、キャンドルサービスとなります。
無事に大洲青少年交流の家に着いたようです。他の学校のお友達と心を通わせるために、自己紹介や仲間づくりゲームを楽しみました。
仲間づくりの活動が終わり、ランチタイム中のようです。栄養のバランスを考えて、食材を選んでいるようです。えらいです。
午後の活動のためにしっかりと栄養補給してください。
お懐かしいお顔の先生がいらっしゃいました。久しぶりにお会いできてうれしいですね。
本日、5年生が国立大洲青少年交流の家利用学習に出発しました。4人全員元気です。天気も抜群に良いです。今日からたくさん思い出をつくることでしょう。
午後からは、PTA親睦球技大会を行いました。
3チームともが1勝1敗となる接戦でした。
保護者及び地域の皆様、本日は、朝から様々な活動(行事)に御協力いただきありがとうございました。
参観授業の後は、救命救急法講習会を行いました。
講師として鬼北消防署から7名の方にお越しいただき、心肺蘇生法(胸骨圧迫及びAEDの使用法)について教えていただきました。
夏休みのプール開放に向けて、大いに参考になる講習会となりました。
6月2日(日)は参観日でした。
各学年とも、いつも以上に熱心に授業に取り組んでいました。
授業の内容によっては、保護者の方にも御協力をいただく場面が見られました。
30日(木)に、1・2年生は生活科の時間にトマトの観察を行いました。
子供たちが毎朝水やりを行っていることもあり、トマトが順調に育っています。
この日は成長の様子をスケッチしました。
たくさんのおいしい実をつけるのが今から楽しみです。