R6泉小学校日記

脱穀(5・6年生)

2024年10月25日 08時00分

24日(木)、5・6年生が脱穀を行いました。

今回も、地域の有志の方や老人クラブ、公民館の多くの方々にお手伝いをいただきました。

DSC_0022 DSC_0025 DSC_0026

9月30日(月)に全校で稲刈りを行った後天日干ししていた稲を、様々な道具を利用して脱穀していきます。

今は機械(コンバイン・・・稲を刈取り、籾の脱穀、わらの処理(裁断など)を行う)で簡単に行うことができますが、今回は昔ながらの手作業です。

足踏み脱穀機や唐箕(とうみ)、ふるいなどの使い方を教えていただきながら作業しました。

DSC_0050 DSC_0053 DSC_0078

DSC_0069 DSC_0076 DSC_0064 DSC_0081

それぞれが協力しながら、よく頑張りました。

DSC_0094 DSC_0095

御協力いただきました皆様、大変お世話になりました。ありがとうございました。

DSC_0107

 編集

でこぼこ立体作品づくり(5・6年生)

2024年10月24日 08時00分

5・6年生は、図画工作科の時間に、発泡スチロールや板をでこぼこに切って組み合わせる、でこぼこ立体作品づくりをしています。

DSC_0001  DSC_0002 DSC_0003

DSC_0005 DSC_0006 DSC_0009

それぞれのパーツにカラフルな色を塗って組み立てると、楽しそうな作品になりました。

DSC_0013 DSC_0007  改DSC_0012

お面づくり(1・2年生)

2024年10月23日 08時00分

22日(火)、1・2年生は図画工作科の時間にお面づくりをしました。

お面の土台となるものにお花紙を重ねて貼り、張り子のお面にしていきます。

DSC_0005 DSC_0006 DSC_0009

それぞれが色や形を考えながら製作していました。

DSC_0012 DSC_0014 DSC_0021

みんなの作品の完成が楽しみです。

牛鬼面づくり(3・4年生)

2024年10月23日 08時00分

18日(金)、3・4年生は牛鬼面づくりを行いました。

今回は、頬と上側の歯の取り付けを行いました。

頬のパーツについては形が複雑なため、講師の先生が作成されたものを両面テープで取り付ける作業でした。

DSC_0002 DSC_0003 DSC_0005

続いては、上側の歯の取り付けです。

DSC_0006 DSC_0007 DSC_0015

説明を聞いた後、それぞれが作業を行いました。

DSC_0018 DSC_0019 DSC_0020 DSC_0031

回を重ねるごとに牛鬼らしくなってきています。

カントリーエレベーター見学

2024年10月22日 08時00分

21日(月)、5年生は社会科の授業の一環でカントリーエレベーターの見学に行きました。

5年生の社会科の授業で、「米づくり農家の多くは、収穫された米を、カントリーエレベーターに集めます。集められた米はここに保管され、JAの計画にしたがって、全国各地へ出荷されます。」と学習していました。

DSC_0001 DSC_0004

子どもたちは、様々な施設を見せていただき、米の流通について学習しました。

DSC_0019 DSC_0051 DSC_0162 DSC_0193

施設見学の後は、それぞれが考えていた質問をして、職員の方に応えていただきました。

DSC_0223 DSC_0227 DSC_0237

また、袋に詰めている米を持たせていただき、実際の重さを体感しました。

DSC_0244 DSC_0245

御協力いただきましたJAの職員の皆様、大変お世話になりました。ありがとうございました。

DSC_0259

鬼北文楽(5・6年生)

2024年10月21日 08時00分

18日(金)、5・6年生は鬼北文楽の練習を行いました。

今回も、講師の先生の御指導の下での練習でした。

DSC_0002 DSC_0005 DSC_0016 DSC_0027 DSC_0046

回を重ねるごとに、人形の扱い方は上手になってきました。読み手も同様です。

これから、学習発表会(11月24日)までに、まだまだよくなっていくはずです。

北宇和郡道徳科授業研究会オンライン参加(6年生)

2024年10月20日 08時00分

18日(金)、北宇和郡道徳科授業研究会が好藤小学校でありました。泉小学校の6年生は、オンラインで参加しました。

自分の思いを伝えたり、友達の意見を聞いたりすることの大切さに気付くことで、相手を理解し、信頼し合い、よりよい友情関係を築いていこうとする態度を育てることをねらいとした授業でした。

DSC02177 DSC02179

ICTを効果的に活用し、両校(好藤小学校と泉小学校)のそれぞれの児童の考えを共有できるようにしました。

DSC02183 DSC02190

さらに、意見交換を行うことで、考えを深めることができました。

DSC02191 DSC02194

全校遊び

2024年10月19日 08時00分

17日(木)、久しぶりに全校遊びをしました。今回は「てんか」です。

DSC_0040

ボールを持っている人に当てられないように、みんな体育館の中を必死で逃げていました。

DSC_0065 DSC_0069 DSC_0070

泉小学校のみんなが楽しみにしている活動のひとつです。これからもいろいろな遊びを考えて全校遊びをしていく予定です。

かけ算の学習(2年生)

2024年10月18日 08時00分

2年生は、算数科の学習でかけ算の勉強をしています。

今のところ、2の段、3の段、4の段、5の段を覚えたところです。

DSC_0001 DSC_0003 DSC_0005 DSC_0008

泉小学校では、給食の時間に「ドラえもん九九のうた」をいつも流していることもあり、2年生のかけ算定着率は高いようです。

鉄棒(3・4年生)

2024年10月17日 08時00分

16日(水)、3・4年生は、体育科の授業で鉄棒運動を行いました。

今回は、ひざ掛け振り上がりです。

DSC00220 DSC00221 DSC00224 DSC00226

みんな、今はまだ苦労しているようです。これからの練習で上達できるように頑張っていきます。

秋を探しに(1・2年生)

2024年10月16日 08時00分

15日(火)、1・2年生の生活科の授業において、「秋を探しに」ということで学校の周りを探検しました。

DSC_0001 DSC_0003

それぞれが秋を感じる生き物や植物を採集しました。

DSC_0007 DSC_0009 DSC_0010

DSC_0011 DSC_0012 DSC_0013

その後は、スケッチをしました。

DSC_0021 DSC_0035

教室に帰ってからは、それぞれが見つけてスケッチしたものについて友達に説明していました。

DSC_0045 DSC_0047 DSC_0050

国語の授業(4年生)

2024年10月15日 08時00分

3・4年生は複式学級のため、4年生はいつも4人がまとまった座席で学習しています。

DSC_0013

4人とも授業に意欲的に参加し、積極的に意見発表も行っています。

DSC_0014 DSC_0015 DSC_0017

鬼北文楽(5・6年生)

2024年10月14日 08時00分

11日(金)、5・6年生は鬼北文楽の練習を行いました。

5時間目には、児童だけで動きの練習を行いました。

DSC_0003 DSC_0008 DSC_0011 DSC_0012

6時間目は、講師の先生の御指導の下での練習でした。

DSC_0026 DSC_0032 DSC_0033 DSC_0035

それぞれの役割がよりよくなるよう、一生懸命に頑張っています。

牛鬼

2024年10月13日 08時00分

11日(金)、3・4年生は牛鬼面づくりを行いました。

今回は、下あごとツノを作りました。

まずは歯です。

DSC_0013 DSC_0014 DSC_0017

次に舌。

 DSC_0029 DSC_0033 DSC_0035 DSC_0042

さらに牙。

DSC_0070 DSC_0072 DSC_0083

また、ツノも作りました。

DSC_0054 DSC_0060 DSC_0061 DSC_0074

牛鬼の製作が順調に進んでいるようです。

ナップザックの製作(6年生)

2024年10月12日 08時00分

10日(木)、6年生家庭科の授業でナップザックの製作を行いました。

それぞれが気に入ったデザインを選んでナップザック作りにはげんでいます。

ミシンの扱い方をはじめ、様々な苦労はあるようですが、みんな必死に、そして真剣に製作しています。

DSC_0001 DSC_0009 DSC_0010 DSC_0011

完成するのが楽しみです。