ふれあい音楽会に向けた練習
2024年10月11日 08時00分10日(木)から、ふれあい音楽会(11月6日開催)に向けた練習が始まりました。
これからは、暗譜や音合わせ、曲想をつけるなど、いろいろな課題を克服していくために練習に取り組んでいきます。
10日(木)から、ふれあい音楽会(11月6日開催)に向けた練習が始まりました。
これからは、暗譜や音合わせ、曲想をつけるなど、いろいろな課題を克服していくために練習に取り組んでいきます。
9日(水)に、北宇和郡小学校陸上競技大会が行われました。
心配されていた雨が降ることもなく、晴天の下で実施することができました。
会場に到着後はウオーミングアップを全員で行いました。
今回は、泉小学校が選手宣誓をすることになっており、代表児童は立派に宣誓を行いました。
午前は、トラック競技の予選を行いました。
競技中は、みんなでしっかり応援していました。
午後はフィールド競技を行いました。
また、トラック競技の決勝とリレーも午後に行いました。
参加した選手はそれぞれが持てる力を十分に発揮しました。県大会出場を決めた人、自己ベストを出した人など、それぞれが頑張りました。
4日(金)、1年生の保護者の方が参加して給食試食会を開きました。
もうすっかり自分たちで配膳もできるようになった1年生は、いつもと同じように手際よく準備を行いました。
今回は、保護者の方と一緒に食べる給食ということもあり、いつも以上に楽しそうに食べていました。
1年生の保護者の皆様、給食試食会に御参加いただきありがとうございました。
広見中学校3年生5名の職場体験学習の2日目が終わりました。
特に、泉小学校の1・2年生はすっかり打ち解けて、授業においても昼休みにおいても、一緒に活動することを楽しんでいました。
北宇和郡小学校陸上競技大会がいよいよ明日になりました。
7日(月)には、壮行会を行いました。選手一人ずつが出場種目と意気込みを発表しました。
また、最後の放課後練習では、ユニフォームを着て最終調整をしていました。
明日の大会では、一人一人が自己ベストを目指して頑張ってくれることを期待します。
7日(月)から、広見中学校3年生5名が職場体験学習で泉小学校に来てくれています。
最初に、体育館で中学生との顔合わせを行いました。
その後は、早速、全校遊びで椅子取りゲームとフルーツバスケットを行いました。
2時間目以降は各学年の授業に参加し、子供たちの学習支援を行ってもらいました。
また、休み時間や昼休みには、子供たちと楽しく過ごしてもらいました。
8日(火)も参加してもらいます。
4日(金)、講師の方をお招きして、学校保健委員会を行いました。
演題「ENJOY QUEST ~四つの幸せ物質~」として、ゲームとの上手な関わり方についてお話いただきました。
ゲームに関わりのある子供たちにとって興味深い話であったため、様々な場面で反応していました。
今回の講演を受け、ゲームとの上手な付き合い方が身に付くことを期待します。
4日(金)は、人権参観日でした。
各学級では、道徳または学級活動の時間で仲間づくりや人権、助け合いや感謝の心、命などについて学習しました。
それぞれが真剣に考えることができました。
保護者の皆様、御参観いただきありがとうございました。
2日(水)、鬼北文楽の練習を行いました。
今回の練習は、講師の方抜きの自主的な練習でした。それぞれがシナリオに沿った動きの確認を行うことができるよう、気になるところを話し合いながら練習しました。
最後には、振り返りまでしっかりと行っています。
9月27日(金)、3・4年生は2回目の牛鬼面づくりを行いました。
今回は、面の目や眉の部分を中心に製作しました。
また、休憩時間には、鉛筆の削り方に挑戦する人もいました。
また、ヒゲはスズランテープを材料とするようです。みんなが見ている前で形がみるみるうちに変わっていきました。
みんな楽しそうに活動できています。それぞれがどんな牛鬼を作っていくのか楽しみです。
9月3日(火)から始まった放課後陸上練習も、1か月が過ぎました。
子供たちは練習の流れもしっかりと頭に入り、種目別の動きがスムーズになってきました。
10月9日(水)の北宇和郡陸上競技大会まで、残りわずかです。大会で自己ベストを出せるようにもうひと頑張りです。
10月1日(火)に、9月18日(水)と同様に新聞社から講師の方をお招きして、児童対象のNIE出前講座を行いました。
これは、泉小学校が令和6・7年度のNIE実践指定校となったことから、子供たちに新聞への関心を持たせ、記事を読むことで社会の出来事に関心を持たせることを目的として実施したものです。
1・2年生は、「新聞を広げてみよう」のテーマの下、新聞の基本を知ったり、興味のある写真を切り抜いたりしました。
3・4年生は、「新聞の基本を知ろう」のテーマの下、新聞の紙面構成や記事の構成を学んだり、ICT教育サイト「eスタ」の機能や使い方を学んだりしました。
5・6年生は、「新聞を知ろう、読もう」のテーマの下、新聞の特徴や記事のポイント、見出しの付け方やリード文の作り方を学習しました。また、3・4年生と同様に、ICT教育サイト「eスタ」の機能や使い方を学んだりしました。
どの学年も新聞への興味を持つとともに、eスタの使い方をすぐに習得していました。
今後は新聞を活用した活動を通して、語彙の豊かさや文章を読む・書く力が身に付いてほしいと思います。
30日(月)、全校で稲刈りを行いました。
今年も、地域の有志の方や老人クラブ、農業公社、公民館の多くの方々にお手伝いをいただきました。
普段は稲刈り用の鎌を使うことがないので、稲を刈るのが大変そうでしたが、それぞれが頑張ってくれました。
赤い帽子の人は赤米を、白い帽子の人は黒米を刈り取っていきました。
後半は高学年だけが残って仕上げをしました。
無事にたくさん収穫できました。
御協力いただきました皆様、大変お世話になりました。ありがとうございました。
3・4年生は、体育の授業で高跳び練習を行っています。
動きづくりや跳び始めの練習を丁寧に行っています。
ここで練習していることは、放課後の陸上練習にも役立ちそうです。
3~6年生は、音楽会に向けて練習中です。
合同音楽の時間をとり、曲の譜読みをしています。
来週からは通して演奏できるように、それぞれが頑張っています。